フランス好きの日本人によるフランス情報サイトではありませんので、「日本人が見たいフランス」とは少し視点の違う記事もあると思います。
そもそもこのサイトは「どうやったら日本人との接点が作れるのか」という日本好きフランス人たちの切実な課題から始まりました。
現在フランスでは10代の若者を中心に、日本文化への関心が急速に高まっています。日本人の文通相手を探すフランス人達は日増しに増え、その数はフランス好きの日本人達の数を遥かに上回っています。
日本人がフランス人に直接コンタクトをとろうとする場合、それは実際にフランスへ旅行や滞在をする計画があったり、よほど知りたい情報があってしかもそれが日本のメディアでカバーしきれていないものであったりという場合であって、単にフランス好きだからといって、早速フランス人とメル友になろうという発想は、あまりないのかもしれません。
実際日本にはフランスへの憧れから多くの「フランスもの」が輸入されています。インテリア、アート、ファション、食材…日本人がフランスに抱くおしゃれっぽいスタイルを満たすものとしては、有り余るほどのフランス文化が日本の生活の中に浸透しています。しかし実際のフランスに行ってみるとどうでしょう。
日本人が輸入雑貨店やフレンチ・レストランで見てきたフランスとは少し違うぞ、と感じた方も多いのではないでしょうか。
なぜなら日本に入ってきているフランス文化の多くは、「日本人がイメージしているフランス」にマッチしたものだけが取りいれられているからです。海外のデパートで紹介されている「ZENスタイル」と称した食器や寝具、街中に点在する「SUSHIバー」と同様に、日本に取りいれられている多くの「フランスもの」も「フランスそのもの」を取りいれているわけではないですよね。
日本とフランス、双方の片思いに解決策はないものか。と考えたどり着いたのが「フランス人によるフランス情報サイト」でした。このサイトは、「日本人と仲良くなりたいのなら、待ってるよりも先にこちらから近づいてってみよう」「何がすきなのか良く分からないけど、とりあえず僕らのことを知ってもらおう」という日本大好き!なフランス人達から日本の皆さんへの熱烈なラブコールでもあるのです。 "憧れ" のフランスからもう一歩踏み込んで、リアルなフランスも知って欲しい。そんな願いからこのサイトを作って見ました。ありのままのフランスを少し覗いてみてください。そしてフランスをもっと好きになってください。
P.S. そういう訳なので、このサイトの全ての記事には投稿者の名前が添えられています。名前と一緒にメールアドレスも記載している人は「現在日本人のメル友を募集しています」というしるしです。気になった記事があれば、ぜひ投稿者へ直接メールを送ってみてください。 メル友掲示板で探すよりは、手っ取り早く趣味の合う相手にめぐり合えるんじゃないかな、と思います。
par : Tamama