2007年07月29日

un p'tit ...?

kuro02.jpg kuro01.jpg

これなーんだっ。
小さなギャラリーがひしめくポン・デ・ザール近くの路地のあちこちで、
壁にこんなペイントを見つけました。

最初はいたずら描き?とも思ったんだけど
どうやら何かの芸術作品の跡みたい。
若手アーティストの合同作品展が
この界隈の複数のギャラリーで一斉に開催されたようです。
(見かけたポスターから私が推測したかぎりでは。)

posted by Tamama at 07:37| Comment(4) | TrackBack(0) | Agenda / 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

chien et paris

inu02.jpg inu01.jpg

パリの街中には犬がいっぱい。
あっちにわんこ。
こっちにわんこ。
パリの"パリらしさ"は彼らが演出しているのかも。


ラベル:chien
posted by Tamama at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Agenda / 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MAGRITTE

heya05.jpg

青りんごを置いてみたら
なんだかマグリットっぽい絵になりました(笑

ベルギーにはマグリット美術館があるらしい。
行ってみたいな。
ラベル:paris
posted by Tamama at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Agenda / 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

vacance a Paris

7月11日から10日間、パリとニースに行ってきました。
短い滞在でしたが(本当、短すぎる!)、夏のフランスを満喫しました。

とゆーわけで、いくつかのスナップと一緒に
夏のパリ&ニースの様子をお届けします。

heya01.jpg heya00.jpg

まずは定番「ホテルの部屋からの眺め」。
パリに行くと泊まるホテルは大抵セーヌ川左岸の6区か7区あたりのホテルに泊まります。
上品で、でも賑やかで、とても芸術的な雰囲気のある地域(だと思う)。
部屋からはエッフェル塔がよく見えました。

posted by Tamama at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Agenda / 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

Fondant au chocolat de ma maman

fondantchocolatdemaman.jpg

私のお母さんのレシピのフォンダン・ショコラ! 
www.chocoholic.free.fr

材料
ブラックチョコレート 250g
バター        250g
グラニュー糖     250g
エスプレッソなど濃いコーヒー 大さじ4
卵          4個
薄力粉        すりきり大さじ1
砕いたプラリネ
準備 30分 調理 約1時間10分 寝かせる 2,3日

小さく刻んだチョコレート、コーヒー、砂糖を鍋に入れる。
弱火にかけ滑らかになるまで、へらなどでかき混ぜる。
火から下ろして、粗熱が取る。小さく切ったバターを少しずつ加え混ぜ、泡立てた卵、薄力粉を加える。
直径24cmのマンケ型にバターを塗り、バターを塗ったアルミホイルを、型より高めに敷く。
オーブンで45分湯せん焼きにする。
*ケーキが濡れないように注意すること。
湯せんから外し、130度のオーブンで20分焼く。
*表面は完全に焼けないけれど、それが普通。
型に入れたまま涼しいところで2〜3日冷やす。
型から外し、砕いたプラリネを飾る。
8〜10人分以上

アドバイス;長方形のアルミの型(使い捨ての)を使うこと。ケーキは溶けやすく、四角いほうがサービスしやすいです。小さいカットにして(チョコホリックの人だとしても、かなり濃いチョコレートケーキです!)バニラアイスを添えて、どうぞ。
このレシピは私の母からの提供です(これまでの、そしてこれからの全てのフォンダン・ショコラに感謝!)。

Recette du Fondant au chocolat de ma maman !
www.chocoholic.free.fr

Ingrédients
250 g de chocolat noir
250 g de beurre
250 g de sucre semoule
4 cuil. à soupe de café fort
4 oeufs
1 cuil. à soupe rase de farine
grains de praliné
Préparation : 30 mn - Cuisson : 1 h 10 env.-
Repos : 2 ou 3 jours

Mettre le chocolat coupé en petits morceaux dans une casserole avec le café et le sucre.
Faire fondre à feu doux en remuant à la spatule jusqu'à ce que le mélange soit lisse.
Retirer la casserole du feu et laisser perdre la grosse chaleur. Incorporer petit à petit le beurre coupé en morceaux, puis les oeufs battus en omelette
et la farine.
Beurrer un moule à manqué de 24 cm de diamètre, garni d'une feuille d'aluminium beurrée, dépassant largement du moule.
Faire cuire sur le feu au bain marie pendant 45 mn.
Bien prendre soin que le Bain Marie ne mouille pas le gateau.
Sortir du Bain-Marie et mettre au four à 130°C (Th.3/4) pendant 20 mn.
Le dessus ne sera pas totalement pris en fin de cuisson : c'est normal.
Laisser refroidir le fondant 2 ou 3 jours au frais dans son moule.
Démouler et décorer de grains de praliné Pour 8/10 personnes... et plus !
.
Conseils : Utilisez plutot un moule rectangulaire en aluminium (jetable).
Le fondant se démoule plus facilement, et il est plus aisé de servir des parts carrées.
Servir de petites parts (même pour les chocoholics, c'est fort en chocolat !),
accompagné d'une boule de glace à la vanille.

Recette proposée par ma maman (merci pour tous les
fondants passés et à venir !)

投稿者 : Marianne[ コメントを送る ] [ profil ] / 翻訳:macarons


posted by Tamama at 21:42| Comment(2) | TrackBack(0) | Cuisine / 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。