2007年05月11日

Nicolas Sarkozy

Nicolas Sarkozy.jpg

ニコラ・サルコジー、フランス共和国新大統領

4月22日にフランスで第一回目大統領選挙がありました。第一回目の選挙では投票数(約85%)をみても分かるように関心が高く、ここ最近は国も承知済みであるフランス経済と社会問題をなんとか変えたいというフランス人の気持ちを表す結果となった。驚くこともなく(緊張感はありましたが)、第一回投票では、2人の“好ましい”候補者が選ばれました:UMP(国民運動連合)ニコラ・サルコジ氏(31%)とPS(社会党)セゴレン・ロワヤル女史(25%)
フランスの歴史上で初めて移民の息子(サルコジ氏)と女性(ロワヤル女史)が第二回投票で戦うこととなりました。
5月6日は第二回投票日、結果は:サルコジ氏が53%という得票率でジャック・シラク氏(12年間)後に続くフランス共和国の大統領に選ばれました。
【なおぽノート】
サルコジ氏:右派・保守。ハンガリーの移民2世。ヌイイ市長→予算相→内務・治安・地方自治相→財務大臣→UMP(国民運動連合)党首→内務大臣の経歴を持つ。相撲は嫌い。

Nicolas Sarkozy, le nouveau président de la République
Française

Le 22 avril 2007 a eu lieu le premier tour de l'élection présidentielle en France. Cette élection a passionnée les Français vu le taux de participation ( environ 85%), et a montré l'envie du changement de la part des Français avec les problèmes économiques et sociaux que notre pays connaît en ce moment. Sans surprise (malgré un certain suspense), au premier tour, les deux "favoris" arrivent en tête : Nicolas Sarkozy de l'UMP (Union pour un Mouvement Populaire) (31%) et Ségolène Royal du PS (Parti Socialiste) (25%). Pour la première fois de l'histoire de la République Française, un fils d'immigré (Sarkozy) et un femme (Royal) se retrouve au deuxième tour.
Le 6 mai 2007, résultat du deuxième tour : Nicolas Sarkozy est élu Président de la République Française à 53% des voix succédant à Jacques Chirac (depuis 12ans au pouvoir)

投稿者 : Cloco[ コメントを送る ] / 翻訳:なおぽ
posted by Tamama at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Société et Vie / 社会と生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

Le contraste de PARIS

PARIS.jpg

パリのコントラスト
パリはとてもにぎやかな街だ。約215万3千6百人もの人々が、105,40 km² の街の中ににひしめき合って暮らしています。さらにパリは観光地としての賑わいもすばらしく、2005年度の観光者数は約16万人にも及ぶ。
パリは決して眠らない街、そこはある人にとっては毎日が仕事であり、またある人にとっては毎日がお祭りでもある。けれど、パリには静かでリラックスできる場所もある、パルク・フロラル(お花ランド)なんかもその一つさ。

写真がとても美しい、パルク・フロラルのオフィシャル・サイト
http://www.parcfloraldeparis.com/parc_floral.html

Paris est une ville une ville très fréquenté, on y compte environ 2 153 600 habitants qui se partagent les 105,40 km² de la ville. De plus Paris est une destination très prisé qui compte en 2005 environ 16 millions de touristes. Paris une ville qui ne dort jamais, où chaque jour est faite de travail pour les uns et de fête pour les autres. Mais, l'on retrouve aussi dans Paris des endroits paisible pour ce détendre comme LE PARC FLORALE.
http://www.parisetudiant.com/loisirs/article.php?article=264
http://www.parcfloraldeparis.com/parc_floral.html

投稿者 : GENNOSUKE[ コメントを送る ]

posted by Tamama at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Paris / パリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

La Tarte TATIN

tarte tatin.jpg

タルトタタン
このデザートはりんごのタルト(材料はタルト生地、砂糖、バター、りんご)ですが、タルトと言っても実は秘密があって、一般的なタルトのように生地をりんごの下に敷きこむのではなく、りんごの上部にかぶせて焼くのです。
味はとても美味しく、温かくてもまたそのままでもいただけます。
生クリームやアイスクリームは禁止です。りんごのタルトは一般的においしいシードルでいただきます。それが一番です!!

【tamamaノート】
タルトタタンは型にカラメル、りんご、タルト生地(どちらかというとパイに近い)の順に入れて焼き、出来上がったものをひっくり返して作る、という面白い作り方のお菓子です。あわてもののタタン姉妹が、本来生地を下に敷いてつくるはずのリンゴタルトを間違えて上下逆の順で作ってしまったところこれが以外に美味しく、彼女らが経営するタタン・ホテルで人気のデザートになった、というところからこの名前がついたとか。
フランスに行くと大抵のカフェで食べることができる定番のデザートのひとつ。

La Tarte TATIN. Ce dessert est en fait une tarte aux pommes (pâte à tarte, sucre, beurre et pommes) mais dont le secret réside dans la caramélisation des pommes et que la pâte est cuite au dessus des pommes et non au dessous comme dans la tarte traditionnelle.
Son goût est exquis elle se mange chaud et tel que. Tout ajout de crème fraiche ou de crème glacée est à proscrire, elle se déguste généralement accompagnée d'un bon cidre et c'est tout !!

http://www.tarte-tatin.com/page/recette.html

投稿者 : Laurent [ コメントを送る ] / 翻訳:なおぽ
posted by Tamama at 00:06| Comment(2) | TrackBack(0) | Cuisine / 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

Les loisirs

趣味:
フランス人は沢山趣味を持っています。
友人と映画を見に出かけたり、遊んだり、散歩したり、単に話をしたり。パソコン、テレビ、スポーツ、モード等など・・・。
僕は旅行をしたり、本を読んだり、外国の言語を習ったりするのが好きです。サイエンス系の道を考えているとは言え、文学や哲学に関わるもの全てに興味があります。

Les loisirs:
Les français ont de nombreux loisirs:
Sortir entre amis pour aller au cinéma, jouer, se promener... ou tout simplement discuter. L'ordinateur, la télévision, le sport, la mode etc...
Moi, j'aime voyager, lire, apprendre des langues étrangères, programmer ;). Bien que me trouvant dans une filière scientifique, je m'intéresse beaucoup à tous ce qui relève de la littérature et de la philosophie.

投稿者 : Drian[ コメントを送る ] / 翻訳:なおぽ

posted by Tamama at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Société et Vie / 社会と生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

Christophe Maé

chris pitit.jpg

Christophe Maé
姓: Maé
名: Christophe
生まれ: 1975年10月16日 ヴォクリューズ県 カルパントラ出身
174cm, 68kg
演奏する楽器 : ギター、ハーモニカ、バイオリン、ドラム
オフィシャル・サイト http://www.christophe-mae.fr
ミュージカル『太陽王(ルイ14世あだ名)』で一躍有名になったクリストフ・マエは、そのカリスマ性と気さくな雰囲気とすばらしい歌声であっという間に劇団一の人気者になった。
この恐るべきがむしゃら野郎(なんといっても『太陽王』のヒット以降、一年に200公演ものコンサートをこなしているのだから!)が満を持してアルバム「Mon Paradis」をリリース。その売れ行きは好評で、さらに同アルバムからシングル・カットされた「On s'attache」も高い評価を得た。そして、彼はその年の"NRJ Music Awards 2007"(NRJというフランスのラジオ局から贈られる音楽賞)の新人賞フランス人部門に輝いた。

【Tamamaノート】
ミュージカルで有名になった方ですが、俳優ではなく本業は歌手のようですね。Le Roi Soleilは本当にとても人気があったようで、フランスの音楽チャートでも関連のCDがかなり長い間チャートの上位にいたようです。私はミュージカルはあまり詳しくないのですが、「Le Roi Soleil」やその他フランスの演劇全般についての情報を教えてくださっている日本のブログを見つけたので参考に載せておきます。
http://sawa0910.blog80.fc2.com/

Christophe Maé
Découvert dans le comédie musique à grand succès Le Roi Soleil, Christophe Maé est trés vite devenu le préféré de la troupe par son charisme, sa simplicité et sa voix trés spéciale. Ce trés grand bosseur (200 concerts par ans avant de connaitre le succès du Roi Soleil) a pu sortir un album très attendu nommé "Mon Paradis" et est partout avec son titre "On s'attache" qui est un immense succès. Il a d'ailleur remporté un NRJ Music Awards début 2007 pour la révélation francophone de l'année =)

投稿者 : Cloco [ コメントを送る ]

posted by Tamama at 17:44| Comment(3) | TrackBack(0) | Musique / 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。